早田でむちうちの治療をお考えの方へ


1 早田でのむちうち治療
⑴ 早田にあるむちうち治療を得意とする接骨院です
当院は早田栄町にある接骨院で、これまでに数多くのむちうちの治療を行ってきました。
むちうちを一日でも早く、再発しないように治したいという方は、当院までご相談ください。
無料の駐車場を5台分ご用意していますので、早田の周辺からお車でもお越しいただけます。
なお、厳密には接骨院での治療は施術といいますが、一般的には接骨院が行うものについても治療といわれることが多いので治療と記載します。
⑵ お仕事帰り・お子様連れでも治療を受けられます
当院は、お仕事帰りの方にもお越しいただきやすいよう、平日は夜22時まで受付を行っています。
夜遅い時間まで対応していますので、お仕事が終わってからでもゆっくりとお越しいただくことが可能です。
火曜日・金曜日は8時からの治療も行っておりますので、平日の朝に通院したいという方はこちらをご利用ください。
どの時間帯の場合でも、ご予約なしでご利用いただけます。
また、当院では、キッズスペースを完備することで、お子様を連れてお越しいただくこともできるようにしています。
もちろん、お子様に対する治療もできますので、ご家族で自動車事故に遭われた場合にもご相談ください。
早田でむちうちの治療を受けたいとお考えの方は、どうぞ当院にお問い合わせください。
2 接骨院におけるむちうちの治療
自動車事故でむちうちになられた場合には、接骨院で治療を受けるのがよいか、それとも病院の整形外科で治療を受けるのがよいか、迷われることもあるかもしれません。
むちうちの痛みの原因は筋肉や神経等の損傷、筋肉の過度の緊張といったものであることが多く、レントゲンのように骨の異常等を見ることに特化した機器ではケガの原因となっている部位がどこか分かりにくいことがあります。
接骨院では手で触れて筋肉の異常を探っていきますので、そこで痛みの原因がわかる場合があります。
そのため自動車事故でむちうちになってしまった場合は、接骨院での治療も受けることを検討していただくとよいかと思います。
3 当院のむちうち治療の流れ
当院では、実際に治療を始める前に、お身体の状態を把握するためのカウンセリングや検査を行います。
むちうちになると、首に痛みが出るほか、背中や腰など痛みの範囲が広がることがありますし、場合によっては血流の悪化や神経圧迫等の影響で頭痛や倦怠感、手足の痺れなど他の不調が出ることもあります。
そのため、どこにどんな不調が生じているのかをしっかりとお伺いすることを大切にしています。
そのうえで、実際にお身体に触れたり、正常な動きをしているかどうかを調べたりすることで、筋肉や関節に潜む痛みの原因を探っていきます。
そして、ケガをされたご本人にも納得した上で治療をお受けいただけるように、検査によって分かったことや今後の治療の方針について丁寧に説明させていただきます。
お身体や治療について不安なこと、気になることがある場合はどうぞ遠慮なくお申し付けください。
4 当院のむちうち治療の方法
⑴ 筋肉をほぐすための手技・電気
むちうちでは、お身体の深部が傷ついたり、筋肉が過剰に緊張していたりといったことが起こっている場合があります。
当院では、手技による筋肉の揉みほぐしを中心とした治療により、筋肉の緊張緩和を図ります。
筋肉がほぐれることで血流が元に戻り、痛みが解消されるほか、自然治癒力の向上も図ることができます。
また、筋肉が神経を圧迫することで痺れが生じている場合には、緊張緩和により解消できる可能性があります。
コリの状態によっては、超音波や立体動態波といったものも用い、深部までほぐれるようにアプローチをかけます。
⑵ バランス調整施術
衝撃を受けることにより、筋肉や骨格のバランスが崩れていることがあります。
このとき、お身体には局所的な負荷がかかってしまい、それが原因で痛みが出ることもあります。
バランスが崩れた状態を放置すると、筋肉の緊張をほぐしてもお身体に局所的な負担がかかり続け、後々元に戻ってしまう可能性があるため、当院ではお身体のバランスについても確認し、必要に応じて調整のための施術を行います。
5 まずはご相談ください
当院の治療は、一時的に楽になってもらうための治療ではなく、今後むちうちの痛みや不調が出ないようにするための治療です。
そのため、むちうちになったばかりでご不安な方はもちろん、何度も再発を繰り返しているという方、痛みがなかなか消えないという方もご相談いただければと思います。
また、むちうちになったばかりで痛みが強い方もいらっしゃるかと思いますが、無理なく治療をお受けいただけるように、お身体の状態等を考慮し、お一人おひとりに合わせた治療の計画をご提案いたします。
むちうちの痛みでお悩みの方は、一度当院にご相談ください。